2010年12月18日土曜日

Evernoteの毎月の容量が増えました

昨日からEvernoteのプレミアム会員の毎月の容量の上限が1GBに増えました.これまでは500MBと少しぎりぎりの月があったのですが,これからは安心して使えます.

2010年12月15日水曜日

考えない練習

話題になっている小池龍之介の本を読んでみました.

小池龍之介(2010)考えない練習.222p.小学館.

なかなか興味深く読みました.

心の三つの毒「欲」「怒り」「迷い」

「欲」: 「もっとほしい,もっとほしい」と求める心の衝動エネルギー

「怒り」: 「受け入れたくない,見たくない,聞きたくない」と反発する心の衝動エネルギー

「迷い」: 目の前のことに飽きて別の刺激を求めるようになる心の衝動エネルギー 「無知」の煩悩


小池氏のwebsite「家出空間」,小池氏の4コマ漫画もお勧めです.なかなかためになります.

2010年12月6日月曜日

マラソン,ランニングの参考文献 体幹を鍛える

マラソン,ランニングで参考になりそうな本です.

金哲彦(2006)3時間台で完走するマラソン-まずはウォーキングから−.光文社新書.284p.

金哲彦(2010)金哲彦のランニング・メソッド-羽が生えたように動きが軽くなる!-.高橋書店.159p.

この2冊は,マラソンやランニングにおいて,体幹の重要性を力説しています.11月のつくばマラソンでも体幹を意識して走ったところかなり効果がありました.

体幹を鍛えるための本としては,下記の本があります.

有吉与志恵(2010)体幹を鍛える コアトレ スタートブック.GAKKEN SPORTS BOOKS.159p.

コアトレをしっかり行えば,内部にあるコア筋肉を鍛えることができ,体幹をベストな状態にすることができるそうです.知らず知らずのうちにいろんなクセがついてしまった体をリセットして,いかに自然な状態に戻すかがポイントのようです.

2010年11月25日木曜日

第30回つくばマラソン

11月24日につくばマラソンを走ってきました.ちょうど30回記念ということで,谷口宏美さんやダンディ坂野も来ていました.

今回は,体幹を意識して走ってみたところ,前半はかなり楽に走れました.ただ毎年のことですが,混んでいたためあまりタイムは伸びませんでした.後半追い上げたものの,4時間3秒とぎりぎりサブフォーはなりませんでした.マラソン人口が増えてきたためか,参加者の皆さんも実力のある人が増えてきたように思います.


次回はかすみがうらマラソンに出る予定です.

2010年11月22日月曜日

タイタンの戦い

iTunesの映画でタイタンの戦いを見ました.ギリシャ神話の神々の話がでてきて大変楽しめました.

http://wwws.warnerbros.co.jp/clashofthetitans/

ペルセウス,ゼウス,ハデス,イオ,アンドロメダ,カシオペア,クラーケンなどおなじみの登場人物が大活躍します.

2010年11月13日土曜日

グラン・ブルー

素潜りに挑戦する2人のフランス人とイタリア人の物語.味のある映画でした.ジャック・マイヨールとエンゾの友情.ジョアンナとの愛.なかなか感動的でした.素潜り120mは驚くべき記録です.

グラン・ブルー

http://www.legrandbleu.jp/index.html

ぜひ,一度どうぞ.iTunesから入手できます(レンタルのみ).

アリス・イン・ワンダーランド

アップルがついに11日から日本でも映画の配信を始めたそうなので,早速見そびれていたアリス・イン・ワンダーランドを見てみました.iTunesからダウンロードできます.購入の場合は2000円でした.他にも多数の作品があり,レンタルできるものは300円〜500円で借りることができます.レンタルの場合は,ダウンロードしてから30日以内に視聴し,見始めてから48時間以内に見終える必要があるとのこと.パソコンの大きい画面でみるか,iPadやiPhoneでも閲覧できるのでかなり使えそうです.iPadはかなり高画質でした.8800円のAppleTVを入手すれば自宅のTVの大画面でも見ることができるようです.

http://adisney.go.com/disneypictures/aliceinwonderland/

アリス・イン・ワンダーランドは,3Dで見たかったけれども,2Dでも十分楽しめました.アリスの世界がよく描かれていました.原作も読み直してみたいと思います.

映画が手軽にみられるようになり,便利な世の中になったものです.

2010年11月9日火曜日

梅棹忠夫語る

先日亡くなった梅棹忠夫氏との対談です.

小山修三(聞き手)(2010梅棹忠夫語る.日経プレミアシリーズ.222p.

はじめに
第一章 君、それ自分で確かめたか?
第二章 文章は誰が読んでもわかるように書く−−記録と記憶の技術(1)
第三章 メモ/スケッチと写真を使い分ける−−記録と記憶の技術(2)
第四章 情報は分類せずに配列せよ−−記録と記憶の技術(3)
第五章 空想こそ学問の原点
第六章 学問とは最高の道楽である
第七章 知識人のマナー
第八章 できない人間ほど権威をかざす
第九章 生きることは挫折の連続である
エピローグ
あとがき
梅棹忠夫略年譜 

まさに偉大な人物でした.

脳をやる気にさせるたった一つの習慣

茂木健一郎氏の本を読んでみました.

茂木健一郎(2010) 脳をやる気にさせるたった一つの習慣.ビジネス社.238p.

まえがき 脳はもともと怠け者だった!
1章 なぜ脳はやる気になれないのか
2章 脳は「記録」されたがっている
3章 なぜ書くだけで願いが叶うのか
4章 願いを叶えるために自伝を書く
5章 言葉という鏡を磨いていく
6章 偶有性の時代を生き抜く


脳は怠け者.人間の脳は我々が思っている以上に怠惰で,「楽をしよう,楽をしよう」と思ってしまう.怠け者の脳をいかにやる気にさせるか.「書くこと」を習慣化させる.

夢や目標を絵馬や色紙に書く.書くだけで夢が実現する.脳は,達成した気分を,「いま,ここ」で前倒しでかみしめている.

人間がやる気になるかどうかは,脳の前頭葉がとても重要.

脳がやる気をなくす原因
1.コンプレックス
2.単調さ
3.強制・命令

この3つを取り除けが,脳はやる気になる.

コンプレックスに対しては,自分の欠点や弱点を逆手にとって言葉として表現してみる.
継続できないときは,思い切って目標を作ってしまう.
強制や命令に対しては,自分がつくった楽しむべき課題として変換する.

脳は遊びを求めている.自分が心から「楽しい!」と思ったことは,とりあえずはまってみることも必要.
自分の専門分野で遊べる段階まで来れば,それは「脂の乗り切った」「円熟した」状態にまで到達できている.
登山記録,個人オリンピック.自分の好きな世界にとことん没頭して遊ぶ.遊びの上級者になる.

フロー状態.
緊張しつつも最大のパフォーマンスを発揮できる.
むしろ自分の置かれている状況を楽しむくらいの余裕を持つ.

2010年11月3日水曜日

7つの習慣

最近ドラッガーと並んで人気のスティブン・コヴィーの「7つの習慣」を読んでみました.

スティーブン・コヴィー著(19967つの習慣.キングベアー出版.481p

人生哲学が満載でした.

インサイド・アウト(内から外へ)
状況を変えたければ,まず自分を変える.
自分自身の内面(インサイド)を変えることから始める.

 習慣は,知識とスキルとやる気という三つの要素からなっている.

7つの習慣.
1.主体性を発揮する.
2.目的を持って始める.
3.重要事項を優先する.
4.Win-Winを考える.
5.理解してから理解される.
6.相乗効果を発揮する.
7.刃を研ぐ.

P/PCバランス 目標達成(Performance)のPと目標達成能力(Performance Capability)
誰も説得によって人を変えることはできない.

人間は刺激と反応の間に選択の自由を持っている.
この選択の自由の中にこそ,人間の人間たる四つの独特な性質(自覚,想像力,良心,自由意思)がある.

主体性を発揮する習慣.私たちの行動は周りの状況からではなく,私たち自身の選択によって決まる.私たちは感情を価値観に従わせることができる.そして,物事を成し遂げる率先力を発揮する責任を負っている.
関心の輪を描く.関心の輪の中に入っている事柄を見つめれば,実質的にコントロールできないものと,コントロールできるもの,あるいは大きく影響できるものがあるということが,分かる.この影響の輪を知る.主体的な人は,努力と時間を影響の輪に集中させ,自らが影響できる事柄に働きかける.
影響の輪に集中し,自らのパラダイムを変えることに働きかけるようになって,はじめて積極的なエネルギーを作り出す.




 

2010年10月31日日曜日

平城京

今年は平城京遷都1300年にあたります.先日奈良の平城宮跡に行ってきました.会場は大変広くて見て回るのが大変でした.

朱雀門

朱雀門の説明

大極殿(平城京遷都1400にあわせて復元された)

大極殿の説明

天皇が座った玉座

壁には数々の動物が描かれています

蓮の模様
復元された遣唐使船

遣唐使船の帆は竹を編んで作られていた

2010年10月26日火曜日

パソコン疲れは首で治せる!

下記の本を読んでみました.パソコンを使う時間が長い人は要注意です.

松井孝嘉(2010)パソコン疲れは首で治せる! アスキー新書.176p.

パソコンを長時間使っていると首コリになり,首の筋肉の異常でさまざまな症状が現れてくる.目の疲れ,ドライアイだけではなく,めまい,自律神経失調症,パニック障害,新型うつになる可能性もあるそうです.最近こうした不定愁訴の症状の人が増えているそうで,その原因はパソコン作業を中心とした社会になってきたことが背景にあるようです.頭をうつむけた状態は,釣り竿の先にボーリング玉を取り付けて竿を支えているようなもの.姿勢には十分注意する必要がありそうです.特にノートパソコンを使っている人は姿勢が俯いて首に負担がかかるので要注意です.


はじめに
第1章  パソコン疲れが病気を招く
第2章  パソコン作業が危ない!
第3章  「パソコン病=首コリ病」発症のメカニズム
第4章  問診票が明かす、あなたの首コリ度
第5章  首コリが治ったらすべてがよくなった
第6章  これで長時間のパソコン作業も安心!

2010年9月24日金曜日

頭のいい人が「脳のため」に毎日していること

トッド・カシュダン(著),茂木健一郎(訳)頭のいい人が「脳のため」に毎日していること.三笠書房.238p.

なかなか面白い本でした.「好奇心」をもって,「脳をワクワク,ドキドキさせる」ことがいかに大切かを実感しました.

2010年9月12日日曜日

浅草,築地,スカイツリー

11日に外国人の研究者を連れて,浅草寺とスカイツリーを見てきました.雷門は,昭和35年に松下幸之助が寄贈したのだそうです.

お昼は築地で海鮮丼を堪能しました.この日は,ちょうど小沢氏が築地に来ていて報道陣が大勢いました.

雷門
雷門の説明

雷門の風神.

暑い日でしたが賑わっていました.

築地の海鮮丼.まぐろの三種盛り.
現在448mです.   
見学広場の説明




最強の人生指南書

斎藤孝氏の本を1冊読みました.

斎藤孝(2010)最強の人生指南書ー佐藤一斎「言志四録」を読む.祥伝社新書.251p.

第1章 「忙しい」の九割は無駄な仕事

第2章 禍は「上」から起こる

第3章 志があれば,何からでも学べる

第4章 「やむを得ざる」の生き方

心に響く言葉が満載です.

2010年9月5日日曜日

今日本屋さんで買ってきた本です.

森 毅(1998)考えすぎない方がうまくいく.知的生き方文庫.230p.
先日亡くなった京都大学の有名な数学者の本.

梅棹忠夫(1974)文明の生態史観.中公文庫.349p.
こちらも先日亡くなった京都大出身.国立民族博物館の館長の代表的著作.

川喜田二郎(2010)創造性とは何か.祥伝社新書.177p.
KJ法でおなじみの川喜田さんの著書「創造と伝統」の第1章を新書として復刻.

山根一眞(2010)はやぶさの大冒険.マガジンハウス.295p.
先月NASDAで見てきたはやぶさの物語.夢は大切.

真野栄一・遠藤宏之・石川 剛(2010)みんなが知りたい地図の疑問50.206p.
地図とは何か.今後どうなっていくのかを知るには最適な1冊.

週刊ダイヤモンド 9月4日号 7つの習慣特集.
世界的ベストセラーであるスティーブン・コビィーの「7つの習慣」特集が載っていたので買いました.
主体性を発揮する.目的を持って始める.優先事項を優先する.Win-Winを考える.理解してから理解される.相乗効果を発揮する.刃を研ぐ.

2010年8月30日月曜日

まつりつくば2010

8月28日29日の2日間に渡って開催された,「まつりつくば2010」に行ってきました.

今年はつくば市役所が研究学園にやってきたこともあり,研究学園駅近くの公園では,アートタウンつくば2010が開催されました.いろいろな大道芸が見られ大変楽しめました.



28日の夜は,8時25分から公園南の空き地から盛大な花火が15分間打ち上げられました.スタートの際には,つくば市長の挨拶がありました.地元の花火業者の方にお願いして半額にしてもらったそうです.来年も要望が多ければ花火が見られるとのことでした.

2010年8月29日日曜日

iPadがやってきたから,もう一度ウェブの話をしよう

「Web進化論」で有名な梅田望夫氏の電子書籍を読みました.

iPadがやってきたから,もう一度ウェブの話をしよう

これからのWebの未来を知るには最適の一冊かもしれません.

読者との往復書簡の形で,購入後も内容が進化するという電子書籍ならではの特徴があります.

2010年8月27日金曜日

富士山登山

8月25日26日の1泊2日で富士山に登ってきました.

25日は河口湖駅からバスに乗ってお昼頃に5合目に到着.お昼を食べてから小御嶽神社にお参りし,出発.かなりの人出でした.

小御嶽神社
 約2時間ほどで宿泊予定の7合目鎌岩館に到着.途中岩場では渋滞でした.

7合目下の岩場の渋滞

宿泊した鎌岩館の様子

布団の上にシュラフが引いてありそこで寝ました.
 4時ごろには到着し,5時すぎ頃には夕食を食べました.他のお客さんは約20名ぐらいでした.

夕食のハンバーグ定食
ご来光を見るために19時には就寝しました.夜の0時頃に宿の人が起こしてくれました.0時半にヘッドランプをつけて出発.かなりの大渋滞でご来光に間に合うかどうか微妙でしたが,間に合いました.山頂までの光の列がとてもきれいでした.山頂では風も強くご来光を待つ間とても寒かったです.でも昇ってきた朝日はとてもきれいでした.


山頂まで続く光の列
ご来光を待つ人々
8月26日のご来光
ズームアップしたところ
ご来光と私(逆光ですが..)

ご来光を見たあと,お釜を巡りました.溶結火砕岩の良好な露頭が多数ありました.紡錘状火山弾などもありました.山頂には気象観測施設跡がありました.

紡錘状火山弾
お釜北東ピークにある溶結火砕岩(アグルーチネート)
さまざまな溶結火砕岩が露出(後は山頂の気象庁観測施設跡)
強溶結した火砕岩
お釜の東側の内部

富士山頂のある気象庁観測施設(溶結火砕岩の上に載っています)
山頂のお釜にて
山頂の浅間神社
その後,富士宮口へ下山しました.お昼頃に到着.宝永火口も見事でした.ぜひまた登りたいと思います.

宝永火口壁に見られる岩脈
宝永山
富士宮口5合目

2010年8月22日日曜日

購入した本

今日買ってきた本です.

梅棹忠夫編(2005)日本文明77の鍵.文春文庫.

井上ひさし(2010)一週間.新潮社.

半藤一利・井上 亮(2010)いま戦争と平和を語る.日本経済新聞出版社.

マイケル・サンデル(2010)これから「正義」の話をしよう.早川書房.

塩野七生(2010)絵で見る十字軍物語.新潮社.

感想等は後ほど...

iPad英語学習法

最近はまっているiPadを使った英語学習法をまとめた本です.

湯川鶴章(2010)iPad英語学習法.阪急コミュニケーションズ.


iPadを使えば,さまざまな生の英語に触れることができます.iPhoneでも同様のことができますが,画面が大きい分情報量が違います.Podcastで,CNNやBBCの生の英語を聴くとヒアリングのトレーニングになります.その他多数の英語ソースが満載で,とても参考になります.

2010年8月20日金曜日

座右の銘

「座右の銘」-意義ある人生のために-という本を最近読んでいます.

実に多くの,名言・ことわざが掲載されていて,含蓄に富む内容になっています.

ぜひ,一度読んでみてください.

2010年8月18日水曜日

リーマン予想

NHKオンデマンドで,下記の番組を見ました.

ハイビジョン特集 「素数の魔力に囚われた人々 リーマン予想・天才たちの150年の闘い」
 https://www.nhk-ondemand.jp/share/pack/#nav_02

オイラー,ガウスが魅入られた素数の謎.リーマンが予想した「ゼータ関数の非自明なゼロ点はすべて一直線上にあるはずだ」という難問の証明に多くの数学者達が挑んだ物語.ハーディとリトルウッド,暗号解読で有名なチューリング,ルイ・ド・ブランジュ博士のミクロの世界との関連.ヒュー・モンゴメリ博士とフリードマン・ダイソン博士との偶然の出会いが,ウランなどの重い原子核のエネルギーレベルの間隔とゼータ関数のゼロ点の間隔が全く同じ式で表されるという事実に気づくきっかけとなった.マイケル・ベリー博士のビリヤードの台の形をハート型にしたときの間隔に似ているという指摘.フィールズ賞受賞のアラン・コンヌ博士による結局数学者も物理学者も空間を探しているという指摘.「非可換幾何学」が素数ときわめて近いという関係.「量子力学」を大きく書き換える「万物の物理」に繋がる可能性がある.

数百万桁の素数がベリファイン社などの暗号の元に使われている.

数学者達のドラマはとても面白く情熱的でした.科学者はこのように,真摯に究極の真理に向かって突き進むという気概が必要ですね.

夏休み価格で105円でした.2009年の放映だったようです.ぜひお勧めします.

2010年8月17日火曜日

ジオロジストのためのGIS入門を更新

ジオロジストのためのGIS入門を更新しました.

イラストレータ形式のデータを,GIS形式のデータに変換する方法 その4を書いてみました.

今回は,世界測地系への変換方法と,ずれの補正を行う方法をまとめてみました.

GIS関連の話題は,こちらに書いていますので,ぜひご覧頂ければ幸いです.

2010年8月15日日曜日

Evernote

最近,気に入ってよく使っているアプリです.

Evernote

思いついたことを何でもクラウド上に書き留めておけます.メモ,PDF, 写真,音声などなんでもOKです.


Mac用,Windows用,iphone用,iPad用と各プラットのアプリがあり,どんな環境でも作成,更新,閲覧ができ,大変重宝しています.

近頃は,アイデアノートとしてだけではなく,実験ノートやスケジュール管理にも使っています.昔はまっていた京大型カードの代わりになりそうです.

詳しくは,下記の本や解説サイトをご覧ください.

できるネット+ Evernote

クラウド“メモ”サービスEvernoteとiPhone 4で仕事スタイルが変わった!(日経Trendy)

 

いろんなアイデアを記録しておいて,クリエイティブな生活を送りましょう.

NHKオンデマンド

今日は終戦の日です.NHKオンデマンドで,「カラーで蘇る第2次世界大戦」をみました.以前みた白黒映像よりも迫力,臨場感がありました.ドイツ,日本の戦争の現実がよく伝わってきました.

NHKオンデマンドの見逃し見放題パック月945円はなかなかお得です.
 

今日読んだ本

今日は水木しげるの本を2冊読みました.

水木しげる(1994)コミック昭和史-高度成長以降-.第8巻,講談社文庫,278p.

水木しげる(1998)河童の三平(全),ちくま文庫,712p.

また,最近はまっているiPadを使って,i文庫HDで,青空文庫を2冊読んでみました.

国木田独歩(1967)武蔵野.青空文庫.53p. 2010-0815
  http://www.aozora.gr.jp/cards/000038/card329.html

寺田寅彦(1997)アインシュタイン.青空文庫.40p. 2010-0815
  http://www.aozora.gr.jp/cards/000042/card43074.html

i文庫HDでは,すべての青空文庫が読めるので,お勧めです.

ブログサイトを引っ越しました

アサブロのブログサイトからGoogleのブログに引っ越しました.

これまでのブログはこちらへ.
http://stakarada.asablo.jp/blog/